完全クラウドCAE
SimScaleは、クラウドを最大限活用してユーザーに貢献する完全クラウドCAEを提供。
計算のみクラウド環境で行ってクライアントソフトウェアはローカルのPCにインストールする、あるいはクラウド環境にリモートデスクトップでアクセスするといったことはなく、ウェブブラウザでログインするだけで解析のセットアップから可視化まで可能。普段の業務用PCが高性能なシミュレーションマシンに早変わり。
当然ながら、高価なシミュレーション用の高性能コンピュータの購入や煩雑なライセンス管理は不要。設備投資不要でCAEツールを導入いただけます。
クラウドの高性能なマシンを活用できることに加えて、同時に実行できるシミュレーション数に制限がないことから、複数の設計案・シチュエーションを同時に解析することで、検討を加速。
解析プロジェクトもクラウドで共有できるので、瞬時にシミュレーションの設定と結果を共有可能。チームや組織内外でのコラボレーションを促進。
![](https://simscale.kke.co.jp/login/wp-content/uploads/2024/04/cloud-capability-1024x787.png)
All in oneな解析機能
![](https://simscale.kke.co.jp/login/wp-content/uploads/2024/04/sim_PDE-Solve-1024x681-1.png)
SimScaleは流体解析・構造解析・熱解析・電磁界解析に対応。流体の挙動・部品の破壊・温度変化といったマルチな評価がSimScaleのみで可能。製品の使用時に加えて輸送時といった複合的な検証を行えるほか、様々なプロジェクトで活用。
同一の設定画面で様々な現象のシミュレーションを行えることから、普段は構造解析がメインの方でも流体解析にすぐにトライ、あるいは流体解析がメインの方でも構造解析にすぐにトライ。
クラウドのGPU環境を活用できる格子ボルツマン法ソルバーも搭載(アドオン機能)しており、空力解析・風荷重解析・都市の風環境解析でも活躍。
シミュレーションの準備から可視化まで
3D CADデータをアップロードすれば、解析領域の作成・物性や境界条件の設定・メッシュ作成・シミュレーションの実行・結果の表示まで、SimScaleのグラフィカルなインターフェースで一気通貫して操作。
![](https://simscale.kke.co.jp/login/wp-content/uploads/2024/04/flow-volume-extraction.png)
![](https://simscale.kke.co.jp/login/wp-content/uploads/2024/04/mesh-generation.png)
![](https://simscale.kke.co.jp/login/wp-content/uploads/2024/04/post-processing.png)
サポート・導入支援
構造計画研究所が日本語版のチュートリアルやドキュメントを提供するほか、ユーザーの皆様からのサポート問合せにお答えいたします。
導入検討にあたっては、デモ・評価利用の提供から、課題に応じたシミュレーション手法の提案・個別のトレーニングといった導入支援も可能ですのでお気軽にお問い合わせください。
チュートリアルはアカウントを作成いただくとすぐにご覧いただき、SimScaleの無料アカウントでトライしていただけます。
無料の体験セミナーを定期開催しています。無料アカウントで実際に皆様のPCで操作を体験していただけます。奮ってご参加ください。
![](https://simscale.kke.co.jp/login/wp-content/uploads/2024/04/japanese-support-small.png)
SimScale製品紹介資料ダウンロード
![](https://simscale.kke.co.jp/login/wp-content/uploads/2024/06/simscale-introduction-slides.png)
SimScaleの特徴と計算事例、プランと価格をまとめた資料を用意しております。